カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (10)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (11)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (14)
- 2021年7月 (11)
- 2021年6月 (14)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (13)
- 2021年3月 (14)
- 2021年2月 (12)
- 2021年1月 (13)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (15)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (16)
- 2019年1月 (17)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (21)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (13)
- 2018年6月 (18)
- 2018年5月 (22)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (18)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (15)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (23)
- 2017年9月 (24)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (22)
- 2017年6月 (23)
- 2017年5月 (22)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (25)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (19)
- 2016年12月 (2)
最近のエントリー
HOME > Salon Blog > 2ページ目
Salon Blog 2ページ目
初めてご来店されるお客様へ(GW中の空き状況)
いよいよGWが始まりましたね~!
3年ぶりの規制なしの大型連休のため、ヒトの動きが活気があっていいですね☆
GW中の当店のご予約可能枠はまだ多少ございます!web予約を見て頂ければ、空き状況が分かりますので、是非ご覧くださいませ(*^^*)

カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
(nest)
2022年4月30日 16:16
疲れを癒すヘッドスパメニュー♪
今日はリラックスした気持ちになれるブログを書いてみようと思います☆
現代人の悩み、、、、、、。いや、今も昔も変わらず『肩こり』『頭痛』は、つきものではないでしょうか?
ブログを書いている当人(若林)も肩こり&眼精疲労による頭痛持ちなので、ゆっくりリラックスした空間でマッサージでもしたいな~なんて思います
当店のにご来店されているお客様は既にご存知ですが、当店は最初から最後までマンツーマンで担当する少人数の美容室です
スタッフも2名なので、ゆっくりくつろげる空間を大切にしています☆
よりリラックスできるように1~10まで考え抜いた【マッサージ】の技術を是非、体験してみて欲しいなっと思い、今日かいてみました(^^)/
新しい黒板です↓↓↓

5種類のマッサージ(ヘッドスパ)をご用意しており、施術時間、マッサージ技法の違いは勿論、施術に使うアイテムにも違いを出して構成しています☆
15分のショートスパは、炭酸のフォームを使い地肌をほぐしながら毛穴のクレンジング、炭酸による血行促進を促します。
時間が短い割りに、やりごたえのあるメニューです
30分の炭酸スパは、先ほど書いた15分の炭酸スパのロングバージョンですが、より頭皮のコリをほぐしリフトアップの効果があります
リラクゼーションスパは、指圧メインで頭皮をほぐす&ホットジェルで地肌の保湿と血行促進を行います。
炭酸のスッキリした血行促進とは違い、じわじわポカポカ人肌で温めながら血行促進しますので、気持ちが良いですよ♪
35分と45分のスパは、少し特別なマッサージなのでごらいtン後に説明いたします☆
想像するだけで、リラックスできる気持ちになりませんか?マッサージ店や大型店舗の美容室と違い、少人数制の落ち着いた空間だからこそ楽しめれるマッサージ(スパ)を堪能してくださいヽ(^o^)丿

カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
(nest)
2022年4月24日 15:42
頭皮の痒みやフケでお悩みの方へ
4月も後半なのですが、花粉(イネ花粉・黄砂など)の影響で絶えず目が痒い若林です、、、
花粉症は今や全国民の半数がなっているのではないかというぐらい、毎年恒例の悩みですね
僕はくしゃみや鼻水だけでなく目の痒みを伴うので、アレルギー専用の目薬を愛用しております
その目薬に含まれる成分に実は頭皮ケアにもおすすめの成分が配合されております
これ↓↓↓

【グリチルリチン酸ジカリウム】です。
この成分は化粧品分類(シャンプーやトリートメントなど)の場合、地肌のフケや痒み防止の効果や
肌荒れへの効果があります。ベビー用ソープにも主成分として使われていることが多いですね☆
この成分は甘草から抽出される植物性の成分のため、お肌の弱い方には特におすすめです(*^^*)
頭皮のお悩みがある方は是非参考にしてください♪

カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
(nest)
2022年4月21日 10:29
地肌のケアについて(痒み・抜け毛・臭い)
近日は暖かい日・暑い日・寒い日と気温の変化が大きい感じとなっていますね
コロナは勿論ですが、普段から体調管理に気を付けて楽しく過ごしましょう☆
さて、今日のブログのテーマは【地肌の痒み・抜け毛・匂いについて】です
ここ近年、男性と同じような労働環境で働かれる女性が増えたため、男性と同じような地肌のお悩みの方が増えた気がします
特に、頭皮のベタつき・臭いは気になっている方は多い気がします
さらに、頭皮の乾燥で抜け毛や痒みがある症状の方もよく耳にします
まず頭皮の臭いやベタつきの原因を探りましょう(^^)
主に↓
①食生活で油の多いものをよく口にする(揚げ物のお惣菜・外食でこってりしたもの)
②ドライヤーを使用していない
➂日々、ストレスを良く感じる
④オイルトリートメントやインバストリートメントの濯ぎ残し
では痒みや抜け毛の原因とは
主に↓
①お風呂のお湯の温度が比較的高めである
②体質的にアトピー
➂ストレスをよく感じる
④使用中のシャンプー剤の洗浄成分が強めである
(ベタイン系でないもの)
まだまだ原因を探ればあるのですが、今日はここまでにしておきましょう~
私たちがおすすめする改善方法とは↓
頭皮のベタつきやすい方や臭いが気になる方は、月に一度程度炭酸シャンプーで毛穴クレンジングしてみましょう
また、食生活も少しだけ気に掛けるだけで変わります☆
乾燥でお穴y間れている方には、地肌専用のトリートメント(毛先まで使えます)をお風呂場で馴染ませて5分程度放置し保湿ケアしましょう
さらに、流すお湯の温度も1~2度程度下げてみましょう★
シャンプー剤は続けれる範囲内で大丈夫ですので、ベタイン系と言われる界面活性剤(汚れを取る成分)を使ってみましょう(^^)/
ほんの少しの事で頭皮のお悩みは改善されますよ♪

カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
(nest)
2022年4月16日 13:41
目指せ!きれいなロングスタイル♪
こんにちは、いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^^)/
お客様からよく耳にする言葉があります。
『きれいなロングスタイルにしたい!・してみたい!』
『ロングにしたいけどいつも髪が傷んで切ってしまう』
今日はこういった思い、悩みを解消するべくきれいなロングスタイルにするために大切なことを書いてみようと思います!
今からお伝えすることを意識して頂くことで意外とストレスや負担なくきれいなロングに伸ばせたという方がかなり多くいらっしゃいますので是非ご参考にしてみてください!
大切なことは3つです!!
①定期的なメンテナンス(カットやトリートメント) ②ホームケア ③傷ませない技術とご提案
これだけです!
それでは解説していきます^^
まずは『定期的なメンテナンス(カットやトリートメント)』について。
スタートの長さにもよりますが、ロングにしていくためには年単位でのケアが必要になってくることが多いです。
髪1本1本は繊維質なため、カットを一切せずに伸ばしていくと普段の生活の中にある摩擦により必ずダメージがでてきます。
そのため、きれいなロングにするためには長くても3か月くらいで毛先のカットをすることが重要になってきます。
伸ばしているから切りたくないという思いももちろんあるかと思います!
ご安心ください、ここでお伝えするカットはあくまでもメンテナンスのカットだということです^^
ダメージがかなり進行している場合やお客様のご要望があれば数センチ切ることもあるかもしれませんが、
基本的には5mm~1cm程カットできればきれいになります。
このくらいであれば短くなった印象はほぼありません。
加えて量感や質感調整のカットを行うことで毛先以外のダメージや質感の調整も行えます。
その上でダメージや髪の状態によりトリートメントをご検討頂ければ『定期的なメンテナンス』はバッチリです!!
まとめさせて頂きますと、
2~3か月によるカット + 状態によりトリートメントを行うということです(^^)
次に『ホームケア』について。
ホームケアって何をどこまですればよいの?と思われるかもしれませんが、
基本的には、
シャンプー → お風呂場のトリートメント → 洗い流さないトリートメント → 乾かす
以上です!(笑)
おそらく大半の方ができていることではないでしょうか?
ここでポイントとなることは「洗い流さないトリートメント」と「乾かす」ということ。
先にお伝えしましたようにこの二つは日常生活で必ずでてしまう摩擦によるダメージを軽減することに直結するからです。
「乾かす」については前回の記事でも触れておりますのでご覧頂ければ幸いです^^
もし上記を行っているのに髪の状態が良くならない、もしくはさらに良いコンディションをお求め、
ということであればご使用頂いているケア剤(シャンプーやトリートメント、スタイリング剤)ややり方が、
髪質や状態に合っていないか誤っているのかもしれません。
ケア剤やケア方法についてはお客様により様々ですのでご担当のスタイリストに相談しながらご確認されると良いかと思います^^
最後に『傷ませない技術やご提案』について。
正直に、この項目はほぼ担当の美容師さんや施術してくれる人次第となるとおもってください(^^;
わかりやすい例を挙げてみます。
例えば
・すきバサミですきまくる
・カラー塗布中にくしをたくさん通していたりひっかかるような強い力が加わる
・伸ばし中だからと毛先しか切っていない
・雑なシャンプーやドライ、くしでとかす行為
・全頭ブリーチのご提案
・カラー、パーマの繰り返しの施術
・コテやアイロンの使用方法やご提案の仕方 などなど。
挙げるときりがないのですが、そもそも日常生活の中で必ず髪は消耗していくにもかかわらず、
髪の状態が良くなるはずの美容室で傷ませる技術をしていては年単位でケアを考えていく必要のある
『きれいなロングスタイル』になるはずがありません。
特に技術面に関しては美容室のやり方や担当者に大きく影響されます。
またご提案面に関してわかりやすく言えば、ブリーチのリスクやこれからの必要なケア方法のご説明なしに、安易に全頭ブリーチをしてしまえば
どれだけ定期のカットとホームケアをがんばってきていたとしても、
それが無意味かつむしろ取り返しがつかないほどの状態になってしまうことも充分にあります。
きれいなロングにすることに限ったことではございませんが、
美容室や担当者選びというのは『技術&提案』になるとどうしても重要になってくるのです、、、、
そして逆を言えば、
年間を通したご提案、デザインやダメージのバランスの取れたご提案、ホームケアの方法やお客様のライフスタイルに合わせたご提案、
また、傷ませない技術があれば髪は必ずきれいに伸びていくということです(^^)
きれいな髪、特にロングスタイルにしていくためには、長い期間がかかるからこそ、
お客様によるホームケア、美容師の技術や提案と一方だけでなく、双方によるケアで案外簡単に髪はきれいに伸びていきますよヽ(^o^)丿

カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善する
プライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3Fにちは、
(nest)
2022年4月10日 13:56
髪のコンディションに適したケア剤を選ぶ方法とは?
今日は【髪のコンディションに適したケア剤を選ぶ方法】について書いていきます
今ブログをご覧の皆様は、普段のケア剤をどのように選ばれてますか?
自分でしっかり調べたり、ご友人からのご紹介、いつもの担当者からのおすすめで購入されていると思います。
その中でも『ご自身で選んでご購入されているお客様』に向けて書いてみますね★
髪のケア剤にはたくさん種類(オイル、クリーム、エマルジョン、ミスト)がありますが、どのような髪質に合うのでしょうか?
まずは【しっとり度】を知りましょう!
ミスト < オイル < エマルジョン < クリーム
↑これらが一般的なしっとり度の順番です。
※使用する量や配合成分で前後入れ替わることもあります。
クリーム系は髪の毛の保湿の他に、キューティクル保護成分のオイルも配合されている為、比較的しっとり感が強い印象です。
また、オイルの種類にもよりますが、比較的サラっと付けれるため軽さのあるケア剤となります。
では次に、おすすめしたい髪質についてです。
【ミスト】→髪の毛が細く絡まりやすい方がメインです。どんなにケアをしていても、起床後に後頭部付近がクシャクシャになっている方におすすめです。
【オイル】→髪のダメージレベルが比較的まだ低い方におすすめしたいケア剤です。理由は、髪のダメージレベルが低い方は髪の内部までにダメージが達しておらず、髪表面だけ保護すればある程度カバーできるからです。ダメージ診断はご自身ではできませんので、必ず美容師さんに診断してもらう必要があります。
【エマルジョン】→クリーム系よりも軽い質感ですが、軽いのにまとまるケア剤です。髪の内部と外部の両方を補修保護できるアイテムで、髪の毛への浸透も早い為、揉み込む程質感が向上します。当店ではエマルジョンをメインで使用しております。
【クリーム】→一番しっとりするタイプですので、クセ毛(表面に短い髪の毛がふわふわ浮いてくるクセ)の方におすすめです。塗布時には、表面から丁寧に手櫛で馴染ませることで全体的なまとまり感がでます。使用量には必ず気を付けましょう!
このような特徴がありますので、是非参考にしてくださいね♪

カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
(nest)
2022年4月 3日 11:47
nestを初めてご来店される方へ・気になっている方へ
今日は、初めてnestをご利用されるお客様・当店を少し気になっている方に向けたブログを書いていこうと思います☆
nestは、完全予約制のプライベートサロンとなっております。何故、完全予約制にしているかと言いますと
当店のコンセプトは『楽にきれいに』とあります。毎日の髪の扱いでお困りの方を対象に施術をしており、
扱いやすく・ナチュラルできれいなヘアスタイルを楽しんでもらう美容室なのです。
そこで、簡単にカウンセリングを終わらせて施術とはいきません。
様々な髪のお悩みを伺いし、改善方法を見つけだしていかなければなりませんので、お時間に余裕を持ってご予約を頂くようにしております。
だから完全予約制でご予約を承っているのです(^^)/
又、最初~最後のお仕上げまでマンツーマンで担当しますので、サロンで過ごされるお時間をゆっくりリラックスをしてお過ごし頂けます♪
ヘアスタイルを大幅に変えたい方・美容師さんにヘアスタイルをお伝えするのが苦手な方は、スマホのお写真や切り抜きを是非ご持参下さい★
又、どうしたら良いのか迷われている方は、お時間にゆとりをもってご予約を頂きますので、カウンセリングで一緒に決めていきましょう♪
※ご予約に空きがある場合は、もちろん当日予約や飛び込みでもご案内させて頂きますので、ご安心ください。
では、是非nestへのご来店をおまちしております(^^)/

カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
(nest)
2022年3月30日 10:54
髪のダメージの始まりと、それをケアする方法
さて、今日のブログのテーマは『髪のダメージの始まりと、それをケアする方法』です
nestに初めてご来店される方の多くは、髪のダメージを気にされている方が多い印象があります
そのダメージの原因とは様々ですが、決して急に髪の内部からダメージを受けたものではありません。
ダメージの始まりとは『外部のキューティクルの損傷』から始まるのです
髪の表面が様々な刺激を受けキューティクルに損傷が加わることで、徐々に内部ダメージが広がっていくのですね!
では、その最初のダメージの原因をどのように防いだら良いのでしょうか?
お家でケアするアイテムの中で【流すタイプのトリートメント】がありますよね?
このタイプは、あくまでも髪の内部補強を目的としておりますので、外部の補強又は保護力アップとは違います。
※全く外部補修の栄養分が入っていないわけではありませんが、あくまでも目的に違いがある事を知っていただけたら幸いです
では、髪の毛を乾かす時につける【流さないタイプのトリートメント】は、どうでしょうか?
実はこのタイプが髪の保護を目的としておりますので、これがダメージの最初の段階をケアしてくれます
つまり、まとめてみますと↓↓↓↓
髪の補修を目的とする→流すトリートメント。 髪の保護を目的とする→流さないトリートメント。ということになります
これを知っているだけでも、今日からのホームケアが変わりますよっ♪
是非お役立てください(^^)/

カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
(nest)
2022年3月26日 18:10
分け目に出てくる、短い毛を抑える方法
本日のテーマは『分け目にでてくる短い毛』についてです
分け目の短い『ピンっ』と立つ、あの毛です!!
女性は特に感じられる方が多いのではないでしょうか?
その原因をいくつかありますので、見ていきましょう(^^)/
先ず一つ目に『髪のターンオーバー』です
髪には成長する期間があり、約4~7年ほど成長期となります。
そのなかで成長がとまる休止期(数か月)や、髪を脱毛する退行期(2~3週間)があります!
この退行期の後に新しい髪が生えてくる期間になりますので、このサイクルによって新しく生えてきた髪の毛の可能性があります☆
二つ目に、ダメージによる切れ毛が考えられます。
元々の髪の強度が弱い方(細毛、柔らかい毛質)でも同じことが起こる可能性があります!
また、よく髪を結ぶ方もふくまれるかもしれませんね(´・ω・`)
改善方法と言えば、ある程度髪が伸びておさまっていくのを待つことが大切ですが、それまでが気になりますよね?
ではコチラをお試しください⇩

【エヌドット ナチュラルバーム】です
これをお米1粒分手の平に出しましょう⇩

これを手に馴染ませて、分け目付近の短い毛をやさしく撫でてあげましょう
オイルタイプのような液体タイプよりも、固形タイプの方が髪の表面に滞積することで長いお時間も抑えてキープすることができますよっ
また、お米2粒分を出して巻き髪に対して全体的に馴染ませておくと、紫外線予防や保湿と保護の効果があります
さらに、そこからアレンジをする場合も楽に毛束を作りやすいのでオススメです☆
毎日使う方でも5カ月ほど持ちますので、¥2000 + 税 はかなりナイスなプライスかと思います( `ー´)ノ
是非お試しください☆

カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善する
プライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
(nest)
2022年3月25日 11:21
毎日のドライヤーの仕上がりをきれいにする方法について
今日のテーマは【毎日のドライヤーの仕上がりをきれいにする為に】です
お風呂上りにバスタオルで頭をタオルドライしますが、ザックリしているコト多くないですか?
この時期、湿気が多いためお風呂上がりのドライヤーの時間を減らしたいところです。
そのためには【タオルドライ】が最も重要になってきます☆
ザックリ髪の水分をふき取るよりも、ポイントを的確に押さえてすると効果的ですよっ
まず最初にしておきたいのが、タオルを使う前に出来るだけ手で余分な水分を絞っておくことです。
余分な水分がある状態でタオルドライをしても効率は悪く、あまりおすすめしません!
なので、先ずはお風呂から上がる前に手で余分な水分を絞っておきましょう!
その②に、地肌の水分からふき取りましょう。
タオルドライ後のドライヤーでは、地肌から乾かす為、最初にふき取るのが良いですよ☆
その➂に、髪の毛全体をタオルで包み込み、中間~毛先の順番に優しく水分をふき取りましょう。
濡れた髪の毛は、非常にデリケートなので『ガシガシ』タオルドライをしてしまうとキューティクルを傷める原因となり、ダメージの進行をすすめます。
この時のポイントは → タオルで髪全体を包み込み、タオルを優しく握って余分な水分を吸わせるようにしてみましょう★
これで髪を傷めず、的確にタオルドライをすることが出来ます(^^♪
決して、タオルターバンをしたまま自然乾燥させず(自然放置15分以上)、タオルドライ後に扇風機で髪を乾かすこと、ドライヤーの冷風だけで乾かすことは避けましょう
これらは全て間違った方法であり、髪を傷める原因や雑菌の繁殖などといったトラブルの元ですよ(@_@)
では、次回のブログをお楽しみに~☆

カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
(nest)
2022年3月24日 17:53
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。