カテゴリ

HOME > Salon Blog > 5ページ目

Salon Blog 5ページ目

カラーの施術方法で髪へのダメージは大きく変わるお話

こんにちは、いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^)/













今日はヘアカラーによるダメージについてお伝えさせて頂きます!
















一言でカラーのダメージと言っても、美容室で染めるのと家で市販品を使って染める場合にっよても内容が異なるため
















今回は美容室でのカラーについてお話しさせて頂きます♪















まず初めにカラーをすると髪に負担がかかるということは確かです(`・ω・´)
















ですが、実はカラーの仕方によっても髪へのダメージが大きく変わることをご存じでしょうか?














ダメージの原因①   髪を明るくする施術を行う場合













髪を明るくする施術のときにはやはり髪に負担がかかります!














カラーの工程を簡単に説明させて頂きますと、、、















アルカリ剤がキューティクルを開き染料の浸透→メラニンの脱色と染料の発色→染料の定着
















という流れになっています!














このうちメラニンの脱色という部分がいわゆる髪の色を明るくするブリーチ作用にあたります
















ブリーチと聞くとなんとなく傷むのかな、とご想像頂けるのではないでしょうか?















その通りです!
















このメラニンの脱色がカラーによるダメージ原因となるわけです(゚д゚)!

















ちなみに一般的に髪を金髪にするときに使うブリーチとは
















この工程のメラニンの脱色(破壊)のみを急激に行うものを言います















原因①に関しては多くの方になんとなくご理解頂いていることかと思います!
















僕が最もお伝えしたいのは、意外とお客様にはお気づきになりにくいダメージ原因②についてです
  














ダメージ原因②   カラー剤塗布状態の摩擦
















実はこの摩擦がかなり髪を傷めてしまいます!!














では具体的にどういうことかと言いますと、、、
















カラーが付いた状態で、よくくしで梳かされる・引っ張られる・シャンプー時などに乱雑に触る














と言ったことに心当たりはないでしょうか?


















この摩擦とはお客様自身ではなかなか避けようのない施術する美容師の技術・知識不足により起こるダメージなのです(゚д゚)!

















もともと髪はカラー剤やパーマ剤といった薬剤には強くできています
















だからこそわざわざアルカリ剤というものでキューティクルを開かないと染めることができない
















しかし物理的なダメージである摩擦は直接的にキューティクルを剥がすためダメージに直結するわけです(@_@)


















よく美容室で髪はしっかりと乾かして寝てください、と言われますよね?















濡れた時にもキューティクルが少し開くからです
















さらに上記のとおりカラー中はキューティクルを薬剤の力で大きく広げています
















そこをくしで何度もこするような行為や引っ張る行為を行えば大きなダメージになるのは必然です

















例えるならささくれを何度も逆なでしている感じ、、、とても痛いです(*_*;

















一度でお伝えするには長くなりそうなので今日はダメージの原因までお伝えさせて頂くことに致します!
























カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

パーマでスタイルチェンジ☆

こんにちは、いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^^)/









今回はパーマについて☆









パーマをあてたことがある、という方はどのくらいいらっしゃるでしょうか??










コテで巻くことが当たり前になってきた今ではパーマでどのようなデザインができるのかご存じない方も多いかと思います










そこで今回はパーマで作れるカールについてお伝えさせて頂きます!















カールについて☆


パーマと聞くと、おそらくくりくりとしたデザインを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?


確かにそれもパーマのデザインの一つなのですが、


パーマで作れるデザインはくりくりとしたデザインだけではございません。



パーマとは髪に対して様々なカールを作る技術だとご理解頂ければと思います


では様々なカールとはどのようなカールなのでしょう???










よくアルファベットの形を用いて説明させて頂くのですが、、、











まず基準になるストレートの直毛の髪を    『 I  』    ←わかりずらいですが大文字のアイです(*_*)



と表現します。














・基本カール① 『Jカール』

 毛先のみゆるく曲がっているカール。パーマ感は少ないクセのような印象



・基本カール② 『Cカール』

 毛先が内に入るカール。どんな長さでも取り入れやすくお手入れをサポートするくらいの印象




・基本カール③ 『Sカール』

 コテで巻いた時のようなカール。パーマ感が強く、よくパーマで思い浮かべられる印象



・基本カール④ 『Wカール』

 波打つようなカール。パーマ感がかなり強く、くりくりした印象












コテで髪を巻くときのカールをイメージして頂くと分かりやすいかと思いますパーマはコテで巻くのと同じような考え方でデザインしており、












この基本のカールを組み合わせてお求めのデザインを作っていくのです!












なのでJカールやCカールといったデザインは意外とどなたでも取り入れやすく












むしろあてた方が楽になることが多いカール(^^♪














初めてパーマをあてる方や前髪・トップと言った部分にあてる場合には特におすすめですよ!














SカールやWカールになると確かにそれなりのスタイリングが必要になるのですが、













スタイルやイメージチェンジしたい時、パーマをあてた感が欲しい時にはおすすめですねヽ(^o^)丿















もちろんデザインの種類はまだまだたくさんあるのですが











今回はあて方次第でどんな方でも取り入れやすいという事をご理解頂けると嬉しです(*^^*)












スタイルに飽きてきたなぁ、少し変えてみようかなぁ、とお思いの方はどうぞお気軽にご相談ください(^^)/

















カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
 

< 素朴な疑問、、『カットのタイミングとは?』  |  一覧へ戻る  |  夏の髪のケア&アフターケアについて >

このページのトップへ


季節の変わり目に、雰囲気を変える。

こんにちは、いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^)/

















少しづつですが朝方は涼しくなり夏の終わりを感じ始めましたね~
















季節の変わり目は特に【雰囲気を変えたくなる】傾向があり、髪色やヘアスタイルの大幅なチェンジが増える気がします


















今までアッシュ系のヘアカラーしかしたことのなかった方が、暖色系にすることもしばしばあるのですが




















そもそもアッシュ系にしかしたことがなかった方の理由として【赤味が似合わない】っと思っている方が半数いらっしゃいますが、



















結果から言いますと、どんなお客様でも『似合う暖色系』は存在します。
















ヘアカラー = 明度 + 彩度 + 色相 で構成されているのですが、

















そのうちの『明度』『彩度』でコントロールすれば、似合わせは無限の可能性があるのです(^^)


















お客様自身のキャラクターや肌の色味合わせてヘアカラーを選びましょう♪




















さらに、カットのイメチェンも同様の事が言えます。



















骨格は人それぞれ異なります。その骨格をカバーする方法を取り入れる+希望のデザイン→似合わせのヘアスタイルとなります。

















これもまた無碍の可能性があり、希望のデザインを諦めなくても大丈夫なのです(^^




















当店ではカウンセリングにお時間をとっておりますので、ヘアスタイルの事や扱いの事をお気軽にご相談くださいませ★


































カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

【まとまらない髪の毛を楽にする方法】

こんにちは、いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^)/















今日のブログのテーマは【まとまらない髪の毛を楽にする方法】についてです















一言で『まとまり』といっても、その原因やライフスタイルによって着地地点が異なります


















今日は【クセ毛によるまとまりで悩まれている方】におすすめのブログとなります。




















当店のクセ毛を改善するメニューは3つあるのですが、ポイントは柔らかい質感・滑らかさ・ダメージレスであることです

















①クイックストレート(アイロン無し)
・クセの原因となる部分のお薬の力のみで対応する方法です。アイロン工程がないため、通常のストレートよりも時短となります。
こんな人に→扱いやすいゆるいクセを残したい(クセを緩めたい方)、クセによる広がりやボリュームをコントロールしたい方


②質感チェンジコスメストレート(アイロンあり)
・①の工程+アイロン工程を足したメニューとなります。
こんな人に→矯正までしたくないけどクセを扱いやすくしたい、ストレートの持続性を保ちたい


➂美髪ストレート(アイロンあり)
・強いクセに対応できるストレートメニューです
こんな人に→矯正のようにしっかり伸ばしたいけどナチュラルな美髪にしたい方
















クセの部分やコンディションによってはポイントメニュー(部分ストレート)も可能となりますので、お気軽にご相談ください★






























カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

夏の髪のケア&アフターケアについて

こんにちは、いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^)/























今日は夏が終わる頃におすすめのケアをお伝えしていきますヽ(^o^)丿





















夏の紫外線などは髪の内部にダメージを与えます



















そこで内部補修するトリートメントはこの時期、特にオススメしておりますが様々な種類トリートメントございますので、分かりやすくお伝えしていこうと思います☆


















まず髪の絡まり・質感が気になる方はヴェールトリートメントをさせて頂いております。髪の毛内部を守るキューティクルが損傷すると、質感が低下しザラつきに変わります。


















そこで、髪のキューティクルの代わりとなる保護材を髪にコーティングするトリートメントが、こちらになります☆

















コーティングすることで髪の絡まりも抑えることとなり、普段の扱いが楽になります♪





















夏場のケア&アフターケアにオススメしているのが、ベーシックトリートメントです。こちらは、髪に必要な栄養分全てを兼ね備えたトリートメントメニューです。
















基本的に、夏のケアなどはこれが絶対おすすめです(^^

















又、ヴェールトリートメントとベーシックトリートメントを掛け合わせたものが、シルクトリートメントとなります。

















これは髪のダメージが激しく、ハイダメージの方・常に完璧な時お湯帯にしておきたい方におすすめです☆
















ブリーチをされている方には、ハイプレックスといわれる髪の強度を補いシルクトリートメントをすることをオススメします。




















参考になりましたか?髪の状態は人それぞれですので、当店で髪質診断を行い適したトリートメントでケアしていきましょう☆



























カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

円形脱毛について

こんにちは、いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^)/














今日は最近感じたことをお店のブログを通じて書いてみようかと思います。

















コロナが日本で流行しだして3年が過ぎ、ワクチンの接種など4回目の方も増えてきました


















コロナが流行り出してから1年が過ぎたころ辺りから『円形脱毛症』のお客様が増えたように感じます
















美容師歴15年の中で、円形で悩まれているお客様に出会う確率は比較的少なかったのですが
















ここ2,3年で明らかに増えたなっと実感しています。
















実は、今ブログを書いている若林の妻も同じように悩んでいます。身近な人が同じ症状なので、より考えることが増えました



















そこで思いついたのは『円形を気にせずに楽しめるデザインをつくること』です













色々妻に試してみました

①円形の部分を活かして、奇抜なラインアートをしてみたり

②ハイライトで地肌の色味に近づけて、目立たせないような工夫

➂細かいレイヤーを入れて浮遊感を出して、スタイリング時に逆毛を立たせやすくしたりとか








そして一番しっくり来たのはコレ → ベリーショート+強めのパーマにすることで、スタイリング時に目立たせないようにできました

















ショートにしたことで毎日のスタイリングやシャンプー、ドライヤーが早くなって楽でいいと喜んでくれてます☆
















円形は治るまでに少し時間がかかると思います。















だからこそ毎日気にして隠すのではなく、目立たせないようにデザインし楽しみこと。そして気づかぬうちに完治してるってことが良いのではないでしょうか?















少しでも心が軽くなるように、デザイン致しますのでお気軽にご相談ください
































カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

まとまらない髪の毛でお悩みの方へ

こんにちは、いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^)/














8月もいよいよ後半戦。夏の終わりを感じ始めましたね~
















学生さんは夏休みがもうじき終了で、2学期のはじまり。社会人はお盆休みが終わり日常が戻ってきました


















そんな中、天気の悪い日が続きますが髪の毛のまとまりでお困りの方はどれくらいいるでしょうか?














5,6月辺りで矯正をされたお客様は比較的快適な日々をお過ごしだと思われますが、

















ストレートをするまでのクセ毛ではないけど、どうしてもまとまらないって方は沢山いらっしゃいます
















日々のケアやスタイリング方法でカバーできることもありますが、そもそものベース(カット)で広がっていることもございます






ことを










毎日の髪の扱いでお困りの方は、お気軽にお声をかけてくださいね(^^)/
















簡単にご予約頂けるweb予約もございますのでご利用下さい。

※プライベートサロンのため、他使用ご予約が取れにくくなっております。ご希望の方は半月ほど早めにご覧くださいませ。






























カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

紫外線のダメージを実体験しました

こんにちは、いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^)/














8月に入ってから1週間が経ち、以前よりも紫外線が強くなってきていますね~
















これは実体験したお話なのですが、普段趣味でランニングを週2程度する若林がある日を境に紫外線予防に取り組むようになったエピソードです


















最近は市販でも紫外線予防のスプレーが売っていますが、当店でもお取り扱いしております。















必ずランニングに行くときは紫外線予防のために、髪の毛にスプレーを使用していたのですが
















今回は切らしていたため、そのまま欄に向かいました。




















ランが無事終わりいつものようにシャワーを浴びた瞬間に腰を抜かすほど驚いたのです。


















髪の毛がギシギシになっていることに、、、、・
















これは、紫外線による髪内部への影響により質感が損なわれた結果です。


















たった一度のミスがここまで響くとは、正直美容師の僕でも驚きました。


















色持ちを良くさせたい、ダメージがなくきれいに伸ばしたい、これからも質感の良い髪の毛でいたい、、、、そんな気持ちのある方は必ず紫外線予防(髪の毛も)行いましょう!!!




























カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F





【酸熱トリートメント その➂】

こんにちは、いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^)/













今日は【酸熱トリートメント その➂】を書いていきます














酸熱トリートメントを含めた各ストレートメニューは、一体どのくらいの周期でしたら良いのかご存知でしょうか?














これはクセや髪のコンディションで前後は致しますので、あくまでも参考程度にお願い致します














①【酸熱トリートメント】→基本12カ月(状態により10カ月)
②【ゆるいクセ】→酸熱と同様の周期
➂【強いクセ毛】→根元の伸びた強いクセの部分のみ5~6カ月周期

※②&③の部分的な施術の場合のみ3か月以降〇








これから分かるように、インスタなど見ているほど頻繁にしなくても良いことなのですね(^^)

















酸熱トリートメントは『収斂』する効果がありますので、施術回数が増えるほど髪の毛が硬くなり、キシつくような質感になってしまします。



















つまり絡まりがひどくなるのですね。なので、施術の周期や回数はとても大切なのです

















担当の美容師さんのお話をしっかりと聞いて判断しましょう!


























カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

ご予約状況について

こんにちは!









毎日暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??








本日は現在のご予約状況についてご案内させて頂きます








有難いことに吉田、若林ともにご予約が大変埋まりやすい状況が続いており、8月にご案内できる枠も限られえきております、、、










特にカットカラートリートメントやカットストレート等の複合メニュー、施術にお時間のかかるメニューのご案内がしずらくなってきております










初めてご来店頂くお客様も2週間~1ヶ月先のご予約をお取りされる状況となっているため、ご希望の日時がわるお客様はネット予約の解放より前に(1ヶ月よりも前に)、お電話か直接担当のLINEへご連絡頂くことをおすすめさせて頂きます









マンツーマン施術による小さなお店のため担当できるお客様は限られておりますが、まだまだたくさんのお客様を『楽にきれいに』させて頂きたく思っておりますので、これからもご案内がしづらい状況が続くかもしれませんが、今後ともどうぞよろしくお願いします!








次回予約をご利用される方もかなり多くなってきておりますので、ご希望の方はお帰りの際に是非スタッフへお申し付けください(^^)








































カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ